子育て・生活に関すること

もくじ

ひとり親医療費助成

所得制限有
ひとり親家庭のお母さんやお父さん及びお子さんの保険診療に係る自己負担分(入院時食事療養費は除く)を助成します。

対象者・要件

富山県内に住所を有する方で国民健康保険等の被保険者と被扶養者で次のいずれかに該当する方。

  1. ひとり親家庭の父又は母及び児童
  2. 父母のいない児童及びその児童を養育している養育者

※児童とは18歳に達する最初の3月31日までの間にある子をいいます。

事業内容

所得制限は各市町村で異なりますので、詳しく各市町村担当までお問い合わせください。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

一時預かり

事業内容

保護者の急な用事などにより家庭で保育ができない場合、保育所などで一時的に預かります。半日や一日単位で利用し、利用料金を支払います。
※実施の有無については市町村や各保育所等へお問い合わせください。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

病児保育

事業内容

突然の子どもの病気で仕事を休むことができない時や、家庭で看病することが困難な場合に、病院や保育所に併設された専用スペースで一時的に子どもを預かります。

とみいくフレフレ「病児保育施設」から「利用の流れ」や施設ごとの内容(所在地、連絡先、対象年齢、利用(予約)時間、空き状況など)が確認できます。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

ファミリー・サポート・センター

事業内容

「育児を手伝ってほしい人」と「育児を手伝いたい人」がそれぞれ会員登録し、子育ての相互援助をサポートするサービスです。保育所への送迎や突発的な残業のときの預かりなどにも利用できます。

ファミリー・サポート・センターの実施状況についてはこちら

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

放課後児童クラブ利用料助成

所得制限有
放課後児童クラブの利用料の全額又は一部を補助します。

事業内容

補助要件・補助額は各市町村によって異なります。
詳しくは、お住まいの市町村へお問い合わせください。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

放課後児童クラブ

事業内容

保護者が仕事などで昼間家にいない小学生たちに、家庭に代わる生活の場を提供します。平日の放課後や夏休みなどの学校休業日に、放課後児童支援員などが遊びや支援を通して、子どもたちの健やかな成長をサポートしています。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

児童館、児童センター

事業内容

子どもたちに仲間との遊び場を提供したり、楽しい教室や季節の行事などを企画したりしています。

児童館

遊びや体験を通じて、子どもたちを健康で心豊かに育てていくための場所です。

児童センター

体育室のある児童館のことです。

子育て短期支援事業(ショートステイ)

お母さんやお父さんの疾病その他の理由により、家庭での養育が一時的に困難になったお子さんを一定の期間(原則7日間以内)お預かりします。

対象者・要件

実施する市によって、対象者・要件等が異なりますので。詳しくは各市町へお問い合わせください。

事業内容

実施している市町

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

こども食堂

事業内容

こども食堂とは

「こどもが一人でも行ける無料または低額の食堂」です。”地域食堂”や”みんな食堂”という名称の場合もあり、こどもの居場所や地域のいこいの場として利用されています。

富山県内のこども食堂

https://www.pref.toyama.jp/120102/kurashi/kyouiku/kosodate/shienshisetsu/kj00021733.html

申請先・問い合わせ先

富山県厚生部こども家庭室こども未来課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3950

こどもの生活・学習支援事業(ひとり親家庭向け)

ひとり親家庭のお子さんの学習支援や日常的な生活習慣の習得支援を行います。

対象者・要件

学習・生活支援を希望する、ひとり親家庭の小学生・中学生等

事業内容

利用対象、利用条件は各市によって異なります。詳しくは、各市へお問い合わせください。

【実施している市】

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

高等教育の修学支援新制度

大学等の「授業料・入学金の減免」と「給付型奨学金」により意欲ある学生のみなさんの学びを支援する制度です。

対象者・要件

以下のいずれも満たすこと

  • 世帯収入や資産の要件を満たしていること(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯)
  • 学ぶ意欲がある学生であること

※独立行政法人日本学生支援機構のホームページ「進学資金シュミレータ」で、対象となる収入か試算することができます。

事業内容

対象となる学校

一定の要件を満たすと国が認めた大学、短大、高等専門学校(4,5年)、専門学校

受けられる支援

給付型奨学金の支給額(年額)

第I区分(住民税非課税世帯)の場合は、以下の額が支給されます。(第II区分、第Ⅲ区分の場合は、それぞれ第Ⅰ区分の額の2/3、1/3)

授業料の減免・減額の上限額(年額)

給付型奨学金の対象者は、授業料と入学金の減免を受けることができます。(第II区分、第Ⅲ区分の場合は、それぞれ第Ⅰ区分の額の2/3、1/3)

※世帯収入に応じて、3段階の基準で支援額が決まります。

詳しくは、文部科学省:高等教育の修学支援新制度特設ページ

注意事項

修学支援新制度の利用と併せて、母子父子寡婦福祉資金貸付金(就学支度資金、修学資金)の貸付を受ける場合は、貸付金の貸付限度額は、入学料・授業料減免及び給付額を控除した額となります。

母子父子寡婦福祉資金貸付金(修学資金・就学支度資金・修業資金)

お子さんの進学・修学のために必要な資金を貸付けます。

対象者・要件

  1. ひとり親家庭のお母さんやお父さん
  2. ひとり親家庭のお子さん

事業内容

詳しくは、母子父子寡婦福祉資金貸付金に関することのページをご覧ください。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

日本学生支援機構学資貸与金

事業内容

国内の大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人を対象とした奨学金(有利子・無利子)、海外留学のための奨学金などがあります。

詳細は、日本学生支援機構のページでご確認ください。

子育て支援ポータルサイト「とみいくフレフレ」

事業内容

富山県が運営する子育て支援のポータルサイトです。
https://kosodate-toyama.jp/

申請先・問い合わせ先

富山県厚生部こども家庭室子育て支援課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3208

小中学校の就学援助

事業内容

小中学生のお子さんがいるご家庭で、経済的な理由から就学させるのに困っている場合、市町村が、学用品費、学校給食費など、学校にかかる費用の一部を援助しています。要件や内容などは、市町村によって異なります。
※詳しくは、学校または市町村教育委員会へお問い合わせください。

高等学校等就学支援金

高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯の生徒に対して、 授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給します。(学校が受け取り授業料に充てます。生徒や保護者が直接受け取るものではありません)

対象者・要件

高校等に在学する日本国内に住所を有する方
ただし、次のいずれかに該当する方は対象になりません。

  • 世帯の年収目安約910万円以上の方
  • 高校等(修業年限が3年未満のものを除く)を卒業又は修了した方
  • 高校等に在学した期間が通算して36月(定時制・通信制等の場合は別途算定)を超えた方

事業内容

支給額

県立学校等

県立学校授業料相当額(全日制の場合 年額11万8,800円)

私立学校等

保護者の所得等により支給額が異なります。
以下は、全日制の場合
年収目安(※)590万円~910万円 年額11万8,800円+年額39,600円(県独自の上乗せ)
年収目安(※)~590万円    年額上限39万6,000円
※両親・高校生・中学生の4人家族で、両親の一方が働いている場合の目安です。

申込

入学時に学校から案内があります。
・毎年、世帯の収入状況の届出が必要です。(毎年7月ごろまでに学校から案内があります。)

その他

就学支援金とは別に、生活保護世帯、住民税所得割非課税世帯の授業料以外の教育費(教材費やPTA会費など)を支援する「高校生等奨学給付金制度」があります。詳しくは、以下の富山県のホームページをご確認ください。

申請先・問い合わせ先

富山県教育委員会県立高校課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3448
富山県経営管理部学術振興課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3159

児童相談所

富山県には2か所の児童相談所があり、18歳未満の子どもに関する様々な相談に応じています。子どもが健やかに育つよう、ひとりひとりの子どもにあった支援を相談者の方と一緒に考えていきます。ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。

事業内容

電話相談

24時間365日

富山児童相談所 TEL:076-422-5110

高岡児童相談所 TEL:0766-25-8314

※匿名でも相談できます。

来所相談

月~金 午前8時30分~午後5時15分
※来所での相談を希望される場合は、事前にお電話でご連絡ください。

富山児童相談所 TEL:076-423-4000

高岡児童相談所 TEL:0766-21-2124

相談内容の秘密の保持、プライバシーの保護のため、電子メールでのご相談にはお答えできませんのでご了承ください。ご相談の場合には電話をご利用下さいますようお願いいたします

申請先・問い合わせ先

富山児童相談所(富山市・魚津市・滑川市・黒部市・舟橋村・上市町・立山町・入善町・朝日町の方))
住所 富山市東石金町4-52
電話番号 076-423-4000
高岡児童相談所(高岡市・氷見市・砺波市・小矢部市・射水市の方)
住所 高岡市赤祖父172番1
電話番号 0766-21-2124

富山県女性相談支援センター

さまざまな悩みをもつ女性のお話を伺い、ご本人の納得のいく解決方法を一緒に考えます。(相談は無料、秘密は守ります。)

対象者・要件

県内にお住まいの女性(男性の方はサンフォルテ相談室をご利用いただけます)

事業内容

女性相談員等が相談を受け、それぞれの事情に寄り添い支援を行います。

電話相談

TEL:076-465-6722

女性相談 月~金 午前8時30分~午後5時15分
DV相談 毎日 午前8時30分~午後10時
※匿名でも相談できます。

来所相談

月~金 午前8時30分~午後5時15分
※来所の際は、事前にお電話下さい

相談内容の秘密の保持、プライバシーの保護のため、電子メールでのご相談にはお答えできませんのでご了承ください。ご相談の場合には電話をご利用下さいますようお願いいたします。

申請先・問い合わせ先

富山県女性相談支援センター
住所
電話番号 076-465-6722

子ども医療電話相談(#8000)

事業内容

夜間におけるお子さんの急な病気やけがなどの際に、保護者等が看護師(症状等によっては小児科医)から、適切な助言を受けることができます。病気や事故といった緊急時における、家庭内での対処方法や救急車を呼ぶ必要があるのか等、お電話でアドバイスいたします。

電話番号

#(シャープ)8000 または 076-444-1099

相談時間

月~金   午後7時~翌朝9時
土曜    午後1時~翌朝9時
日曜・祝日 午前9時~翌朝9時

制度の詳細

詳しくは。富山県のホームページ(子どもの救急について)

申請先・問い合わせ先

富山県厚生部医務課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3219

オンライン小児医療相談サービス

対象者・要件

富山県にお住まいの子ども、保護者、子育てに関わる支援者

事業内容

小児科医、産婦人科医、助産師がオンライン(チャット、テレビ電話等)により、こころの問題を含む子どもの健康・医療に関する助言を無料で行います。会員登録が必要です。

詳しくは、富山県のホームページ(オンライン小児医療相談サービスについて)

申請先・問い合わせ先

富山県厚生部医務課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3219

子育てほっとライン

事業内容

相談員が専用電話で相談を受け付けています。
子育ての悩みなどについて気軽にご相談ください。

電話番号(fax併用)

076-433-4150

相談時間

月・水・金 午前10時~午後9時
火・木   午後5時~午後9時
※上記以外の時間はFAXと留守番電話で対応しています。

申請先・問い合わせ先

富山県教育委員会 生涯学習・文化財室
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3434

家庭教育カウンセリング

事業内容

子育ての不安や悩みに臨床心理士がお答えします。

実施日時

月曜日 午前9時~午後1時

会場

富山市内(電話でのカウンセリングも可能です)
予約が必要です。子育てほっとラインから申込してください。

申請先・問い合わせ先

富山県教育委員会 生涯学習・文化財室
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3434

民生委員児童委員

事業内容

  • 民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。
  • 児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。また、一部の児童委員は児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています。

※お住まいの地域の民生委員・児童委員については、市町村役場の福祉担当課までお問い合わせ下さい。

「夢を応援基金」ひとり親家庭支援奨学金

所得制限有
※2024年度の募集は終了しています。
全母子協とローソングループが力を合せ、ひとり親家庭のお子さんを給付型奨学金で応援します。
【対象生徒】
 中学3年生、高等学校(1~3年生)、高等専門学校(1~3年生)等に在籍する生徒

対象者・要件

以下のすべての条件に該当すること

  1. ひとり親世帯であり就学に関して経済的に困難な生徒
  2. 夢を実現するための意欲があり、社会貢献への積極的な姿勢のある品行方正な生徒
  3. 全国母子寡婦福祉団体協議会(全母子協)加盟団体(居住地の団体)の会員、及び入会を希望する方の子ども(生徒)
  4. 会員登録している加盟団体、及び入会を希望する団体代表者が奨学生として推薦するに相応しい生徒

事業内容

給付額

月額30,000円(返還不要、他の奨学金との併用可)

2024年度奨学生募集中(応募締切2024年4月19日)

詳しい内容は、一般財団法人全国母子寡婦福祉団体協議会のホームページをご覧ください。
「夢を応援基金」ひとり親家庭支援奨学金

応募は、公益財団法人富山県母子寡婦福祉連合会へ申請書及び必要書類を提出する必要があります。詳しくは連合会(076-432-4210)までお問い合わせください。

申請先・問い合わせ先

公益財団法人富山県母子寡婦福祉連合会
住所 富山市安住町5-21 サンシップとやま3階
電話番号 076-432-4210

富山県奨学資金

経済的理由により高校等への進学が困難な方を対象に、入学してから卒業するまでの間、県が毎月お金を貸し、修学を支援する制度です。

対象者・要件

次のすべての要件を満たしていること

  • 保護者等が富山県内に居住していること
  • 修学意欲がありながら、経済的理由により、修学が困難であること
  • (大学等の場合)学業成績が定められた値以上であること

※母子父子寡婦福祉資金貸付金(修学資金)との併用はできません。

事業内容

貸与月額

大学・短大/自宅通学45,000円、自宅外通学51,000円
専修学校(専門課程)/44,000円

詳しくは、富山県のホームページ(富山県奨学資金)

申請先・問い合わせ先

富山県教育委員会 県立高校課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3448

富山県看護学生修学資金

将来富山県内において看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師)として業務に従事しようとする看護学生を対象に、修学資金を貸与しています。県内の特定の施設等において、一定期間看護業務に従事した場合、一部返還免除の制度があります。

対象者・要件

看護学生であって将来県内において従事しようとする方

事業内容

貸与期間

 卒業するまでの期間

貸与月額

 大学・修士課程(国公立36,000円、私立40,000円)
 看護師等養成施設・短大・短大の専攻科(国公立32,000円、私立36,000円)
 准看護師養成施設(国公立15,000円、私立21,000円)

募集期間

 例年3月下旬、富山県ホームページにおいて、貸与月額・募集期間等の詳細をお知らせいたします。
 ※連帯保証人(2名)が必要です。

詳しくは、富山県のホームページ(看護職員確保・支援)でご確認ください。

申請先・問い合わせ先

富山県厚生部医務課
住所 富山市新総曲輪1-7
電話番号 076-444-3220

富山県介護福祉士等修学資金制度 <実務者養成施設入学者用>

これから介護福祉士資格の取得を目指し、実務者養成施設に在学する方を学費の面からサポートします。介護福祉士資格を取得し、県内の指定施設において、一定期間介護等の業務に従事した場合には返還が免除されます。

対象者・要件

次のすべてを満たす方

  1. 実務者養成施設に在学しているまたは入学予定の方で、将来富山県内で介護福祉士として業務に従事する予定の方
  2. 家庭の経済状況から真に修学資金の貸与が必要であると認められる方
  3. 学業優秀または卒業後に中核的な介護職として就労する意欲がある方

事業内容

貸付期間

 実務者養成施設に在学する期間(ただし、正規の修学期間)

貸与額

 200,000 円以内(無利子、一括交付)

募集期間

 例年春、秋

返還免除

介護福祉士国家試験に合格した日から、1年以内に介護福祉士の登録を受けた後、富山県内の指定施設において、2年間介護等の業務に従事した場合
※連帯保証人(1名)が必要です。
※申込には養成施設の推薦が必要です。(養成施設を通して申込)

その他、介護福祉士養成施設入学者用の貸付制度や新たに介護業務に従事しようとする方や再び従事しようとする方向けの貸付制度(いずれも一定の要件を満たす場合に返還免除制度あり)もあります。
詳しくは、「富山県健康福祉人材センター」のホームページでご確認ください。

申請先・問い合わせ先

富山県健康・福祉人材センター
住所 富山県富山市安住町5番21号
富山県総合福祉会館(サンシップとやま2階)
電話番号 076-432-6156

福祉系高校修学資金貸与制度

介護福祉士資格の取得を目指し、富山県内の福祉系高等学校に在学する方を学費の面からサポートします。

対象者・要件

福祉系高等学校に在学中で、将来、富山県内で介護福祉士として業務に従事する予定の方
※富山県内の福祉系高等学校:富山県立南砺福野高等学校(R4.4月時点) 

事業内容

貸付期間

養成施設に在学する期間(ただし、正規の修学期間)

貸与額

3年貸与した場合 総額440,000円以内(無利子)

募集期間

例年春~秋

返還免除

介護福祉士国家試験に合格した日から、1 年以内に介護福祉士の登録を受けた後、富山県内の指定施設において、3年間、介護等の業務に従事した場合 は返還が免除されます。

その他

※連帯保証人(1名)が必要です。
※申込には学校の推薦が必要です。(学校を通して申込)

詳しくは、富山県健康・福祉人材センターのホームページをご覧ください。
富山県健康・福祉人材センター

申請先・問い合わせ先

富山県健康・福祉人材センター
住所 富山県富山市安住町5番21号
富山県総合福祉会館(サンシップとやま2階)
電話番号 076-432-6156

潜在保育士就職準備金等貸与制度

潜在保育士が保育士として就業する場合の準備のための資金や未就学児がいる場合の保育料の一部をお貸します。県内の保育所等で2年間児童の保護等を実施した場合に返還が免除されます。

対象者・要件

県内に住民登録のある保育士のうち、3か月以上保育士として勤務していない又は保育士として勤務をした経験がない方で、県内の保育所等に新たに勤務する方

事業内容

種類

潜在保育士就職準備金

潜在保育士が、保育士として保育所に勤務することが決定した場合、就職準備金をお貸します。

貸与額

20万円以内(一括・無利子)

未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸与

就学前のお子さんのいる潜在保育士が、保育所勤務を希望する場合に保育料の半額をお貸します。

貸与額

保育料の半額(月額27,000円以内、1年間)

留意事項

  • あらかじめ県健康・福祉人材センターに相談、求職登録が必要です。
  • 再就職後、県内の保育所等で2年間実務に従事した場合に返還が免除されます。

その他

保育士養成施設で学ぶ方向けの修学資金貸付制度もあります。
詳しくは、「富山県健康・福祉人材センター」のホームページへ

申請先・問い合わせ先

富山県保育士・保育所支援センター(県健康・福祉人材センター)
住所 富山市安住町5番21号
富山県総合福祉会館(サンシップとやま2階)
電話番号 076-432-6156

母子父子寡婦福祉資金貸付金(就職支度資金)

ひとり親家庭のお母さんやお父さん及び20歳未満のお子さんが、就職するために直接必要な被服、履物等及び通勤用自動車等を購入する資金を貸し付けます。

対象者・要件

  1. ひとり親家庭のお母さんやお父さん
  2. ひとり親家庭のお子さん(20歳未満)

事業内容

詳しくは、母子父子寡婦福祉資金貸付金に関することのページをご覧ください。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

特定者用定期乗車券割引

所得制限有
児童扶養手当受給世帯の方が、あいの風とやま鉄道・JRの通勤定期乗車券を購入する際に、3割の割引を受けることができます。
※事前にお住まいの市町村への申請が必要です

対象者・要件

児童扶養手当の支給を受けている世帯

事業内容

あいの風とやま鉄道・JRの通勤定期乗車券を購入する際に、「特定者用定期乗車券購入証明書」を駅窓口に提出すると、3割の割引を受けることができます。

※「特定者用定期乗車券購入証明書」については、お住まいの市町村が発行しております。
 申請方法等は、お住まいの市町村にお問い合わせください。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

母子父子寡婦福祉資金貸付金(生活資金)

ひとり親家庭のお母さんやお父さんが、①知識技能を習得している間、②医療または介護を受けている間、③ひとり親になって間もない間、④失業している間の生活費を貸し付けます。

対象者・要件

ひとり親家庭のお母さんやお父さん

事業内容

詳しくは、母子父子寡婦福祉資金貸付金に関することのページをご覧ください。

申請先・問い合わせ先

魚津市
魚津市こども課
住所 魚津市釈迦堂1-10-1
電話番号 0765-23-1006

生活福祉資金貸付制度

低所得者、障害者又は高齢者の方に対して、資金の貸付と必要な相談支援を行います。

対象者・要件

①低所得者世帯

資金の貸付けにあわせて必要な支援を受けることにより独立自活できると認められる世帯であって、必要な資金を他から借り受けることが困難な世帯(市町村民税非課税程度

②障害者世帯

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者(現に障害者総合支援法によるサービスを利用している等これと同程度と認められる者を含む。)の属する世帯

③高齢者世帯

65歳以上の高齢者の属する世帯(日常生活上療養または介護を要する高齢者等)

事業内容

資金の種類

総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型生活資金
※収入、資産などに関して、一定の要件を満たしている方が対象です。
※貸付対象者、措置期間・償還期限等については、お住まいの市町村社会福祉協議会にご確認下さい。
母子父子寡婦福祉資金貸付金を受けることが可能な場合は、そちらを優先して利用していただきます。

問合せ・申請先

お住まいの地域の市町村社会福祉協議会

その他

制度の詳細や問合せ・申請先はこちらからご確認いただけます。 
生活福祉資金貸付制度のご案内(富山県社会福祉協議会ホームページ) 
生活福祉資金貸付制度(富山県厚生部厚生企画課)

生活保護制度

対象者・要件

現に生活に困窮している方

事業内容

最低生活の保障と自立の助長を図ることを目的として、困窮の程度に応じて生活費、住居費等の必要な保護を実施しています。

自立相談支援事業

生活にお困りの状況を支援員がお伺いし、個々の状況に応じた支援計画を作成し、自立に向けた支援を行います。

事業内容

支援メニューの例

  • 住居確保給付金
  • 地域の実情に応じて就労準備支援事業、一時生活支援事業、家計相談支援事業などを実施

制度の詳細はこちらからご確認いただけます。

  1. 生活困窮者自立支援制度について(富山県厚生部厚生企画課)

コロナ禍における各種支援制度 生活と雇用を支えるための支援のご案内

ページのトップへ